こんにちは、おさいふです。
GWの間にブログ記事を書き溜めしようかと思ったらまったりゲームをしてたので、お久しぶりになっちゃいましたw
関東ではもう夏日に迫る気温が連日続いていますが、バテないように気をつけつつ、早速購入したものを紹介していきたいと思います…
PSP Mobile Train Simulator 京成・都営浅草・京急線 110円
PSV ぎゃる☆がん だぶるぴーす ばいりんぎゃる 1100円
トレインシミュレーターが100円はなかなかお安い!箱説なしのジャンク品とはいえ、この価格ならダブリでも即買いです。
すでに据え置き版とモバイル版の両方を持っていますが、これは何個あっても困りません。ライセンス制なので、試験を繰り返して路線をアンロックしていかなければならないのがちょっとアレですが、シミュレータとしてとても優秀なのでオススメです。
PS4版も存在しますが、今回はVita版を購入。体験版もプレイしていつか買おうと思っていたので、1000円で購入できてラッキーでした。Vitaなのでタッチ操作にも対応しています。これはフェロモンショットが捗りますね…
Google Nest Mini 330円
Google Nest Mini のACアダプター 330円
Google Home Miniシリーズの第2世代にあたるNest Miniがジャンク箱に投げ捨てられていたので回収してきました。リサイクルショップでも最近良く見かけますが、ここまで安いのは珍しいかも?
初代と比べてスピーカーが強化された第2世代。自宅に以前購入したNest Miniがあったので、2つをリンクさせてデュアルスピーカー機能を試してみました。リンクはHomeアプリで設定をイジるだけですぐに完了し、以後すべての音がステレオ再生になりました。
AmazonのEcho dotにも同じような機能がありますが、こちらはスピーカーをペア設定してもAmazon Musicだけしかステレオ再生されないので、Googleの方がずっと良いですね。
Google Chromecast 第2世代 770円
珍しくセカンドストリートでの購入品になります。新型Chromecast with Google TVが発売されてもうだいぶ古い製品になってしまいましたが、使える機能がシンプルなので、FullHDの動画をテレビにキャストしたいって感じならまだまだ使えます。
PSP-2000CW (セラミック・ホワイト) 990円
PSP ACアダプター 110円
最近ジャンクで見かけることが少なくなってきたPSPを購入。セラミック・ホワイトのはずですが、若干黄ばんでいるため、ホワイト感はほぼありません。シャンパンゴールドとか言っておけばいい感じになりそうですw
PSPは純正の環境でテレビ出力しようとすると画面サイズがやたらと小さくなっちゃうので、そのうちVita TVみたいな据え置き型の互換機が発売されないかな~とか思ってたりします。
PSP ことばのパズル もじぴったん大辞典 110円
DS NEW 英単語ターゲット1900DS 110円
PS1 スペースインベーダー2000 110円
以前このソフトと似たシリーズを間違って購入しましたが、あのとき欲しかったものがコレですw 以前にも紹介しましたが、このゲームのBGMは安井洋介氏の楽曲が使われています。勉強が捗りそうですね!
タイトー45周年記念のソフトとして発売されたスペースインベーダー。PS1にはインベーダーが他にも何種類かありますが、このソフトはおまけとしてダライアスと電車でGOの体験版が付いています。寧ろそっちがメイン?
PlayStation 2 (SCPH-50000) 330円
PSPを購入した同じ店での購入品。最近ハードオフでもPS2が1000円以上で売られていることも珍しくなくなってきたので、安くて状態の良い個体は確保するようにしています。なにせ、ソニータイマーが心配なんです…w
50000番台は厚型モデルの最終バージョンにあたり、動作も安定していてファンの音もかなり静音化されています。薄型は何かとトラブルが多いので、PS2を長く楽しみたい方はこの50000番台が一番いいんじゃないかしら…
ちなみに、動作確認をしようとトレイを開けたら、東京消防庁の紹介ビデオが入ってました。ほぼ同じ映像がYouTubeにもうpされていたので一応リンクしておきますw
といった感じで、今回はこの辺りで一旦区切りたいと思います。次回もよろしくです~