こんにちは、おさいふです。 今週の日曜日は半日だけ時間がとれたので、何かと変化が早い東京メトロを中心に撮影したり聖地巡礼したりしてきました。 聖地巡礼 …
久しぶりのメトロ24時間乗車券で地下鉄をぐるぐる…

ガジェット・レトロゲーム・鉄道のあれこれ
こんにちは、おさいふです。 今週の日曜日は半日だけ時間がとれたので、何かと変化が早い東京メトロを中心に撮影したり聖地巡礼したりしてきました。 聖地巡礼 …
こんにちは、おさいふです。 最近更新がご無沙汰気味ですが、終わっていません! ブログは継続してますよー!! っと、今回はゲームの紹介ではなく、久しぶり …
こんにちは、おさいふです。 新京成線は現在、松戸〜京成津田沼間の26.5kmと、さらに京成千葉線に乗り入れる京成津田沼〜千葉中央の12.9kmを走って …
こんにちは、おさいふです。 4月に京成グループの次世代型標準車両となる3100形と80000形の導入が発表され、そして7月には3100形が宗吾参道へと …
新京成新型車両 新形式列車「80000形」導入! (画像は公式ページより引用) こんにちは、おさいふです。 今日(2019/04/11)に、新京成ホー …
こんにちは。おさいふです。 今回は久しぶりのメルカリでの購入品になります。 ただ今回は、ゲームの購入ではございません!! 鉄道ゼミナール 音楽編 30 …
ブログを始めてからもう1年が経ちました。 3月11日スタートというと、なにかと不穏な感じですが、特に意識したわけではなく、たまたまブログを始める準備が …
あけましておめでとうございます! 昨年の3月からブログを始めてから1回目の年越しが無事終わりました! いつもブログやツイッターを見ていい …
こんにちは。おさいふです。 だんだんと気温が下がってきましたが、まだそこまで寒くないので過ごしやすくてついついダラダラとしてしまいます… …
9月ということで… 先日スタンプラリーの記事を投稿しましたが、そちらの景品を頂いてきました。 どうやら9月8日にフィナーレフェスタというと …
こんにちは。おさいふです。 今回は「ふなばし9路線鉄道スタンプラリー」というものに参加してきたので、その道中を(適当に)綴っていこうと思います。 ちな …
N858Fの甲種回送が無事終わったので、N868Fのときに活かせるように今回の回送経路などを簡単にまとめておきたいと思います。なお、個人的にリサーチし …
新京成の8900形はほかの編成に比べて変わっているところが結構ありますよね。 前面や運転機器、ドアや車内放送などなど…他の形式には見られな …
桜がつぎつぎと開花してきています。 私は千葉に住んでいますが、東京のほうが早いんですね〜。 千葉のほうが温かい気がするんですが… 花見は、 …