新京成8900形は、1993年から1996年にかけて製造された新京成では初のオールステンレス車が特徴の形式です。 そしてもう一つ、8900形では旅客向 …
新京成 8900形の最初期の自動放送

ガジェット・レトロゲーム・鉄道のあれこれ
新京成8900形は、1993年から1996年にかけて製造された新京成では初のオールステンレス車が特徴の形式です。 そしてもう一つ、8900形では旅客向 …
こんにちは、おさいふです。 毎年恒例となっている、新京成の乗り放題乗車券「夏のわくわく1日乗車券」の発売が決定されました。というわけで、早速きっぷの概 …
こんにちは、おさいふです。 今年に限ってGWも外出自粛ということで、丸5日かけて動画を作りましたw 実は、2018年に新京成のパッとビジョンを再現した …
前記事で、新京成のパッとビジョン再現動画をご紹介してきましたが、ここからは、完全オリジナルの京成千葉線&千原線内の新京成仕様パッとビジョンの見どころを …
3月といえば卒業式やお花見などなど、イベントが多い季節ですが、今年はコロナウィルスの感染拡大ために日本各地でイベントが相次いで中止となっていますね&# …
あけましておめでとうございます! 令和元年も昨日まで。今日からは令和2年です。 令和という新たな時代が動き出しているのを感じますね~ 去年は鉄道関係だ …
こんにちは、おさいふです。 12月21日に新京成の次世代車両 80000形の試乗会が行われました。 試乗会は応募フォームからの抽選ということで、私は見 …
2019年冬にデビュー予定の新京成80000形。 くぬぎ山に2両ずつ運ばれてからしばらく沈黙が続きましたが、先週から試運転が始まりました! 試運転では …
こんにちは、おさいふです。 最近更新がご無沙汰気味ですが、終わっていません! ブログは継続してますよー!! っと、今回はゲームの紹介ではなく、久しぶり …
こんにちは、おさいふです。 新京成線は現在、松戸〜京成津田沼間の26.5kmと、さらに京成千葉線に乗り入れる京成津田沼〜千葉中央の12.9kmを走って …
こんにちは、おさいふです。 8月に入り、日本各地で猛烈な暑さが観測され、体調不良を訴える方々が例年と比べて多くなっています。 そんな異常現象が続く中、 …
こんにちは、おさいふです。 4月に京成グループの次世代型標準車両となる3100形と80000形の導入が発表され、そして7月には3100形が宗吾参道へと …
新京成新型車両 新形式列車「80000形」導入! (画像は公式ページより引用) こんにちは、おさいふです。 今日(2019/04/11)に、新京成ホー …
あけましておめでとうございます! 昨年の3月からブログを始めてから1回目の年越しが無事終わりました! いつもブログやツイッターを見ていい …